コンテンツへスキップ

RUIYOGA

ココロ、カラダ、ととのえる。

  • HOME
  • LESSONS
    • PRICE
  • SCHEDULE
  • INSTRUCTOR
  • QUESTIONS

月: 2017年11月

  • ホーム
  • 2017
  • 11月

年末年始スケジュール

2017年11月27日2018年1月16日 ruiLeave a Comment on 年末年始スケジュール

今年の秋は、 何回行くねん ってぐらい、 […]

スケジュール ruiyoga・アナトミック骨盤ヨガ・セミプライベート・プライベート・ヨガ・南方・新大阪・西中島・解剖学
STORES 予約 から予約する

友だち追加はこちら

Ruiの部屋

  • 基地を閉めます 2023年3月7日
  • お陰様です 2023年1月8日
  • 4月からリニューアル 2022年3月3日
  • その節は失礼しました 2022年2月10日
  • オンラインレッスンとは 2021年12月15日

過去の投稿

開催地

〒665-0877

兵庫県宝塚市中山桜台2丁目2−6

中山台会館

 
阪急宝塚線 中山観音駅下車

阪急バス 中山観音駅よりバス15分
(北口)のりば
中山台二丁目、五月台・桜台方面

(南口)のりば
中山台二丁目、山手四丁目、五月台・桜台方面、阪急山本駅方面

yoga_de_totonou_mainichi

最近のロイさん❤️
ぶらんこ乗ってたら、たとえクン活中でも駆けつけてくれるそんなロイさんは、ダイエットの成果もあり、1月の定期検診ではー1kgで褒めて貰いました🥳
でも…あと1キロ頑張ってって…😱

最近のロイさんとの会話は、私からの一方的な愛の押し付けで迷惑がられてるかもしれません🤪
最初は唇をハムハムすると、チョット歯を当てて来たのですが、最近は、もう好きにしたらエエやん😟と言われています🤪

@miki_anicomi さんにまたお願いしてみたいけど、次回はロイに鬱陶しいって言われそうで怖い😖

#オヤツはキャベツ
#だけじゃない 
#ラブラドールレトリバー 
#黒ラブラドール 
#blacklabrador 
#大型犬のいる暮らし 
#ワンコ言葉 
#犬語 
#毎日 
#デレデレ
2021年11月から始動した、宝塚市でのヨガレッスン🧘‍♀️
開始当初から通って下さっている方々は、一年が経過しましたね👏🤩

今回は、「継続は力なり」を体現して下さったTママの一年の成果をご紹介😊👏

2,3枚目、それぞれの写真内の、
右側の長い白線は※外喉頭隆起、
左側の短い白線は※殿裂を基準としてみました。

昨年撮影時の背中(右)と、今年撮影した方(左)を比べると左右の線の幅が狭くなっています🤩

真っ直ぐの背骨に近づいたね🥳🥳
ママ、86歳のママ、頑張ってくれてありがとうございます😭

※外喉頭隆起→後頭部の膨らみ
※殿裂→お尻の割れ目

最近は、
半年で5キロ痩せたお話を聞かせて貰いました😚
29日の今年最後のレッスンでは、
「外反母趾が改善された」というお声もいただきました🤗

ナゼ改善できるのか⁉️
ナゼ改善されたのか⁉️
どうやったら改善できるのか⁉️
ちゃんと説明できるヨガインストラクター+柔道整復師を目指していきたいでっす🥳🥳

皆様、来年もどうぞよろしくお願いします🤲🧘‍♀️

#柔道整復師の卵 
#ヨガインストラクター 
#宝塚市 
#脊柱側弯症 
#外反母趾 
#ダイエット 
#体質改善 
#一緒に頑張る 
#継続は力なり 
#来年の決意
昨日、妹からの連絡📩

甥っ子のミニバスで、保護者参加のゲーム大会があるとの事で、急遽参戦させて貰いました🏀⛹️‍♀️

私には子供がいないです🙅‍♀️
ほしかったけど、もう良い歳やし、難しい年齢…😉

バスケ友達の子供達がバスケをしているのをインスタで見ると、上手さに感心しながら、微笑ましい気持ちと、でも正直羨ましい気持ちもあり…🥹🥲

そんな時に甥っ子がミニバスを始めたと聞いた時は、嬉しくて嬉しくて🥹

甥っ子とバスケできるけどどう❓って前日に言われたって、そりゃ行くでしょうよ😎

涙がチョチョ切れるクリスマスプレゼントになりました🥰
ありがとう❤️
@mihobong 

#chrismas 
#present 
#ミニバス 
#甥っ子 
#一緒に 
#バスケ 
#夢が叶う場所 
#ヨガインストラクター 
#柔道整復師の卵
最近のロイさん。
もっぱらダイエット中です‼️

朝からしっかり1時間歩きます🐕‍🦺
いつもオヤツをくれる
ワン友さんにもご協力いただき、
こちらが用意したキャベツを
あげて貰ってます😉

いつもくれてた人が
急にくれなくなると、ワンコも
ストレスを感じるみたいですね🥲

ダイエットスタート時は、
ご飯を減らしていただけでしたが、
それだと常にヨダレダラダラ状態で
他の飼い主さんに飛びかかろうと
してしまい、大変でした😭

今は茹でキャベツでカサ増しして
しっかり食べてしっかり運動‼️
を心掛けて貰ってます‼️

角度の違いはありますが、
これ(2枚目)は痩せてる🙌
と判断しても良いですよね🫣
毎日見てるからはっきりわからんし
次の病院は一月なので、
数字的なものは分かりません😑

ワンコダイエッターに寄り添う
トレーナーとして、
私も気を緩めず、引き続き
指導させていただきます🫡🫡

#labrador 
#blacklabrador 
#diet 
#大型犬のいる暮らし 
#ワンコのいる生活 
#トレーナー 
#犬好きさんと繋がりたい 
#栄養管理 
#食べるの大好き 
#散歩も大好き
今日のオンラインレッスン、アナ骨での成果🥹
ビックリしたお顔が印象的でした☺️

見た目の動きはほぼ無いに等しく、地味な動きの連続→キープの長さはイラっとするほど…
でも効果はバツグンで、驚きが待ってる🫢⁉️

できないアーサナが、ナゼできないのか❓を分析する事と、正しい知識で、身体を守りながら動かす事が大切ですね😌

アナトミック骨盤ヨガ®︎、RUIYOGAでのオンラインレッスンは、毎週、
火曜日9:30〜
土曜日9:45〜
にて開催中です😊

#アナトミック骨盤ヨガ® 
#キツいけど抜群に効く 
#オンライン 
#ヨガ 
#ヘルニア
#コルセット 
#筋肉 
#怪我 
#身体 
#正直
8/5〜7に、家族で長野に行ったハナシ。
私は人生初、ロイは犬生初のカヌーに乗りました🛶
水を飲もうと身体を乗り出したりして、カヌーがめちゃくちゃ不安定になって、ホンマに怖かったです🥶

関西人なんで、まぁ落ちても誰かが突っ込んでくれたり、大笑いしてくれたら良いのですが、憐れみの目とか、どんな声をかけたら良いか分からんような表情を向けられるのは非常に胸が痛むのでございます🙅‍♀️

女神のテラスへ登るリフトはワンコもOK🙆‍♀️
テラスでは皆の譲り合う心で、良い場所で良い写真が撮れました。

#夏休み
#第一弾は 
#長野 
#避暑地 
#家族旅行 
#大型犬のいる暮らし 
#labradorretriever 
#blacklabrador 
#ラブラドールのいる暮らし
「オカン直伝 その8」は、チヂミです 「オカン直伝 その8」は、チヂミです‼️

以前にアンケートにご協力いただき、投票が多かったものです😊
大変長らくお待たせしました🙏

最近の韓国料理屋さんで出てくるチヂミは、たっぷりの油でかき揚げの様に揚げてるイメージが強いのですが、うちのはむしろ、ひっくり返した後に押し潰します😏

<材料1> 🍀直径約20cmが5〜6枚
アサリ 200g
玉ねぎ 中1個
人参 中なら半分・大なら2/3
ニラ 1束
唐辛子 2本
山芋
すりニンニク小1/2
鶏ミンチ(モモ) 150g

<材料2 (調味料)>
小麦粉 300g
→半分ずつ使うので、分けておいても良い
昆布だし 大1
鰹だし 大1
醤油(薄口) 大1
卵 2個
塩 小1

水 400ml(ダシ用)→タネの硬さによって、入れる量は最終的に調節します。

<作り方>
1, アサリは砂抜きをして洗い(砂抜き済みのアサリを使用する場合でも、貝を擦り合わせる様に洗う)、鍋に水400mlとアサリを入れ、沸騰させる。

沸騰してアクが出てきたらアクを取り、貝が開くまで弱火にかけておく。

貝の口が開いたら、ダシと貝を分け、身を外しておく。

2, 材料1の野菜を切るなり擦るなり
玉ねぎ→5〜7mm幅
人参→3mm幅の細切り
ニラ→3〜5cm幅
唐辛子→みじん切り
ニンニク→擦り下ろす
山芋→摺り下ろす

3, 大きめのボールに、2で切った、玉ねぎ・人参・ニラと、アサリ・鶏ミンチを入れる。
全体に小麦粉を絡めておく(ミンチはここで細かくしておく)

🍀ここでの解し方、絡め方がポイント🙋‍♀️
こねる、では無く、くっついた各材料をバラバラにする様に、空気を入れるイメージで😏

4, 材料2の調味料を、山芋以外全て入れ、全体を混ぜる
あまりこねない。
全体が混ざったら、山芋を入れて混ぜる。

5, 最後に唐辛子のみじん切りを入れ、全体を軽く混ぜておく。

🍀焼いてる動画がありません😬
メモリ不足で何回やっても保存ができず…🙇‍♀️

6, 熱したフライパンにごま油を多めに入れ、タネを入れて広げる→小〜中火で焼く→裏返したら、ヘラでしっかり押し潰して広げる。

7, もう少し焼きたいって手前で、鍋肌にごま油を足し入れ、中火にし、カリっと焼いて仕上げる。

🍀そのままでも食べれますが、つけダレはまた次回😅

#チヂミ 
#韓国料理 
#韓国家庭料理 
#韓国料理好きな人と繋がりたい 
#食べるのが好きな人と繋がりたい 
#美味しいものが好き
#母の味 
#受け継ぐ 
#外で食べるより
#自分で作る
お久しぶりの、 ヨガで怪我をしない( お久しぶりの、
ヨガで怪我をしない(6)は、
大腿四頭筋で粘る‼️です👩‍🏫

膝を曲げて負荷(圧)がかかった状態から膝を伸ばす時、例えばバランスのアーサナで体重が片脚一本だけにかかってる時の軽減型や、トリコナーサナなどの軽減型とかで、気を抜いた状態やと、めちゃくちゃキケンって話です😱😱😱

2+3枚目→膝を真っ直ぐにしようとしてますが、何も意識しない状態で伸ばしてます。
最後、力が抜けてタダ伸ばしてるだけなので、パーンって弾くような感じで伸びきってるの、伝わりますかね😗

4枚目→体重かけながらやったらどうなると思いますか❓😱😱😱
全体重が関節にかかっていこうとする…
めっちゃ怖くないですか😱🥶😨
怖くてデモできないんで、動画ではトリコでやってます🙏

という事で、この膝を守りながら伸展する(膝を伸ばす)ために、大腿四頭筋(ついでに前脛骨筋も❤️)で粘ってほしいのです🥹
立位だと、膝を伸ばす過程で大腿四頭筋の力って抜けちゃうのですが、それを最後まで働かせながら‼️
そう、タダーサナを意識して😇

特にO脚の人🫵🧐
あえて内旋を意識しながら動いてみて下さい🙋‍♀️
片脚のバランスポーズなど、ヘタなやり方で行うと、O脚を助長します😣

5+6枚目→大腿直筋にマステを貼り、伸展位に向かってます。

アイソメトリック状態で動いていくので、筋トレ効果もあります😇
ゆっくり自分の身体で試しながら動きを確認してみて下さいね😊

#ヨガ解剖学 
#ヨガ初心者 
#新米ヨガインストラクター 
#指導者
#知らないと怖い 
#怪我予防 
#身体 
#大切なこと
夏休み突入🤩🤩🤩 社会人になって1 夏休み突入🤩🤩🤩
社会人になって1ヶ月以上ものお休みをいただけるなんて…😭
家族でリフレッシュしてきます😍

#犬と旅行 
#家族旅行 
#長野 
#大型犬のいる暮らし 
#思い出 
#この曲で 
#やってみたかった 
#labrador 
#犬好きさんと繋がりたい 
#恐怖体験あり
うちのロイさん、小さい頃から気合いを入れてるので、ご飯さえも気合いを入れて欲しいみたい🤪

#ラブラドールのいる暮らし 
#ご飯 
#大型犬のいる暮らし 
#黒ラブラドール 
#大好き 
#食べることが幸せ 
#待ち時間 
#トレーニング 
#優しく言ってもダメ 
#お腹の底から声出して
この3週間ほど、アシュタンガの練習はできてません。
たまにそんな時があります🙃
現実逃避…
やらない理由を探す日々😗
弱。

で、
しばらく時間が経つとやっぱりやりたいって、マットに立つ。
それが今日でした。

身体の硬さを感じながら、無理はせず、丁寧に呼吸と動作を合わせて動くだけ。
それで良い。
と、言い聞かせる。

また一つずつ、コツコツ続けよう。

#アシュタンガヨガ 
#ashtanga 
#selfpractice 
#みんなすごい 
#私には無理 
#すぐ寝る 
#食べる 
#弱い 
#関節リウマチ 
#関係ない 
#明日も頑張る
昨日から東京に来てます✈️
目的はどれでしょう❓

1, 551の蓬莱と豚まんを食べ比べ
2, ジュンスのコンサート
3, @noriko_sakata 先生のレッスンを受けに
4, @shibainu_natsuko ちゃんに逢いに

#1番 
#豚まん 
#そんなわけないだろうが 
#大阪から 
#オンライン
#今日は 
#対面レッスン 
#出稽古 
#気付きのあるレッスン 
#いつもありがとうございます 

#manawahouse 
素敵なスタジオでした😇

そんな素敵なスタジオの写真も、
@noriko_sakata 先生とも
@shibainu_natsuko ちゃんとも
写真が撮れなかったけど、次回はお願いします🙏
また来ますー☺️
週の半ば、水曜日👏 授業は2つだけ 週の半ば、水曜日👏
授業は2つだけ❤️
とりあえず今から、ハローワーク行って来ます🦸🏼‍♀️

出掛ける前と帰宅後は構っちゃダメ
と色々書かれてて…
最初はそんな風にしてました。
が、うちではパピーの頃が特に、
留守番が長かったので、安心させるため、
出掛ける前に「帰って来るからね」
の言葉をかけています。
他にも
「大好きやで」
「学校行って来るわな」
「今日は早よ帰るで」とか。

言葉が通じてるのか、音で認識してるのか、
これをする様になってから
めちゃくちゃ大人しくお留守番が
出来る様になりました😊

が、毎回めっちゃ唸るのなんで⁉️

#ラブラドールレトリバー 
#blacklabrador 
#ラブラドール好きと繋がりたい 
#大型犬 
#中型犬 
#個性 
#お留守番 
#ごめんね 
#帰ったら遊ぼうな 
#ダイエットや
後屈は胸を開くってよく言うけれど、骨盤に意識を向けたら(恥骨を上げようと思ったら)ココのストレッチも大切ですよー😇

太腿の側面・前面をしっかりほぐしてあげて下さいね🤗

ココが硬いと、歩行時や、ランニング・自転車など、膝を曲げる動作の時に痛みが出て来ますよー🥶

#身体のケア 
#一生の付き合い 
#無限の可能性 
#休み 
#リフレッシュ 
#カチカチ 
#視点を変える 
#yoga 
#refresh
秋に韓国に行けそうなので、祖母の1番下の妹、ちぃばぁに会いに行けるかもしれません🥹

韓国映画に出てきそうな「素朴」と「優しさ」と「愛」の塊の様なちぃばぁ😊

バスに乗って3時間ぐらいかかる道のりを、私でも持てない重さの荷物(私達への手土産)を背負って、街まで出て来てくれてました🥲

今度は私達が逢いに行きますね😚

2枚目はカメラ構えただけで構える、唐辛子屋のおばちゃん❤️
いつもコピ(コーヒー)飲むか?って聞いてくれます😊

3枚目は、すみません赤の他人です。
スーパーマンかと思って撮ってしまいました🤪

#韓国旅行 
#旅行好きな人と繋がりたい 
#おばあちゃん 
#妹 
#할모니 
#사랑해 
#とりあえず 
#私 
#太ってたなー 
#顔が違う
「オカン直伝 その7」は、豚肉のサル 「オカン直伝 その7」は、豚肉のサルマしたやつ=ポッサム用の茹で豚です🐽

サムギョプサルは焼いた豚肉を野菜と一緒に食べますが、ポッサムは、茹でた豚肉を野菜と食べます🥬
サムギョよりヘルシーで、我が家では、よっちゃんのキムチが美味しく出来た時には必ず作ります😊
うん毎回、サルマ(茹でる)して食ます😋

<材料1>  3〜4人分
豚バラ肉 ブロック 約1kg
(豚の肩ロース肉 ブロックでもok)

<材料2>
白ネギの青い部分 3本
玉ねぎ 30g→白い部分
青ネギの髭→2〜3本

<調味料>
酒 50ml
酢 50ml
粗塩 小2

🍀料理の下拵えで使う普段は捨てるモノ(今回なら、白ネギの青い部分や青ネギの髭なども韓国料理では使います。アクや臭みが取れたりしますよ🙆‍♀️
我が家では切ったら冷凍して保存してます)

<作り方>
1, 圧力鍋(3.5Lを使用)に水1L(記載外)を入れる

2, 調味料を入れ、水に溶かし、材料を全て入れる

3, 強火で沸騰させ、シュッシュって鳴ったら中火弱にし、15分タイマーセット🫵

⚠️とても熱いです‼️
鍋から出す時、切る時などご注意下さい😌

野菜をたっぷり用意して、先日のサムジャンに巻いて召し上がれ❤️

#韓国料理 
#韓国家庭料理 
#美味しいの 
#コラーゲン 
#シンプル 
#野菜もりもり 
#ヘルシーメニュー 
#定番 
#母レシピ 
#箸がススム
キツさが先に出る
アナトミック骨盤ヨガ®︎だけど
丁寧に自分と向き合い
足し算ばかりではなく
たまには引き算をしながら
そして軌道修正もしつつ

今日の自分にチャレンジする

一本の筋が通った力強い
皆さんの心と身体とアーサナに
私が毎回背中を押して貰ってる

そんな気がするんです🥲😉😇

今日もお疲れ様でした😌

#ヨガ好きな人と繋がりたい 
#一緒に
#自分と向き合う 
#心と身体 
#ヨガレッスン 
#対面レッスン 
#オンラインヨガ 
#ヨガ解剖学
#アナトミック骨盤ヨガ 
#キツいけど効く
お昼時に投稿してるとホンマに辛い…笑
まだ韓国行きたい病は終わっていないので、過去の味を思い出を❤️

①マンドゥー
ここの店来る前に、さんざんサムギョ食べたけど、ちゃんと食べれました😋

②今度、チヂミの作り方も投稿しますね‼️
でも本場(お店)のやつは火力が違うのと、あんなに油を使わないので、パリッとじゃないです😉
コレは顔より大きいやーつ😀

③これはね、胡麻の葉だす❤️
いつも大量に(ってこれだけで1,000円しないぐらいなんですがね🥹)買って、胡麻の葉のキムチ漬けるの😍😋

④大邱って地域にある宮廷でやったコスプレ😎
絵面が私的にツボで好き❤️

#韓国ファッション 
#コスプレ 
#韓国時代劇 
#男装 
#意外と似合う 
#なりきることが大事 
#やってみよう 
#みんなバラバラ 
#シュールな絵
#韓国旅行記 
#旅の思い出 
#現地 
#地元食材 
#楽しむ 
#大事
今回は、うちで作る韓国料理でよく使う調味料(材料)たちをご紹介しますね😊
祖母の故郷は慶州南道という半島の南の地方です。釜山はそのお隣り。
だから、
ソウルで食べるご飯と釜山で食べるご飯なら、私達は釜山の方が美味しく感じます☺️

韓国料理は、中華料理ほど沢山の調味料は使わないし、インド料理ほど、べらぼうなスパイスも使いません😅し、スーパーで簡単に入手可能🙆‍♀️

また、ここに載ってない調味料では、
酢・砂糖・醤油(薄/濃)・酒なども使いますが、それらは基本的にご自宅にあると思うので、今回は、ゼヒ置いといていただきたい子達のご紹介です😇

①ごま油
登場率、ハンパないです。

②擦り炒りごま
市販の炒りごまに、ひと手間加えます。

③唐辛子(粗い/細かい)
この辺りならスーパーで買えるかな?

④ヤンニョンとコチュジャン
この子達は、お買い求めいただきたく…
大阪なら鶴橋か御幸森、兵庫県なら神戸、関東方面なら新大久保に売ってます😉

⑤ニンニク
そのまま使う時もあるし、摺り下ろして使う時もあるので、我が家では、両方の状態で保存してます。

#韓国料理 
#koreanfood 
#調味料 
#spices 
#少なめ 
#頻度高め 
#家にあるもので 
#手作り 
#家庭の味 
#美味しい 
#オモニ 
#엄마 
#ハルモニの味 
#할머니 
#慶州南道 
#경상남도
ヨガで怪我をしない(5)
どこで後屈してますか?

ナタラージャーサナ(踊り子)とか
ウシュトラーサナ(ラクダ)とか
カポターサナ(鳩)とかとか、
後屈は私も苦手。

実は後屈は、ヨガの中でも最も怪我をしやすいポーズの代表格なので、本当に注意しながら動いていただきたいのです😭

腰で曲がってる方は要注意😱😱
明日からの練習は、

①恥骨を前に押し出すイメージでやってみて下さいね。
→ウルドバダニュラーサナ
→ウシュトラ
→カポターサナ

②マットにうつ伏せのポーズなら、
マットに恥骨を押し当てる、になりますよ🙋‍♀️
→ブジャンガーサナ
シャラバーサナ

③マットから少し離れたら、恥骨をおヘソに引き上げてみてね。
→ウルドバムカシュバナーサナ(アップドッグ)
→アンジャネアーサナ

【余談】
私が練習しているアシュタンガヨガではね、バックベンド(一般に言うブリッジ)が出来てきたら、そこから立ち上がるカムアップに入っていきます。
ある日、海外から来ていたcertified teacherに、「この子はもうバンダが使えているから、明日からカムアップの練習するで」と言われました。
はっ?へっ?バンダってナニ?
ドコのナニが使えてる?

私がその時にやっていた事は、解剖学で習った事のみ。
苦しくて苦しくて、なんでこんな事やってんだ??(←後屈苦手やからね)って毎日思いながらやってるのは、怪我をしないように、後屈をする時に注意しないといけないよ、とヨガ解剖学の先生に教えていただいた事でした😊

#ヨガ解剖学 
#ヨガで怪我をしない 
#後屈 
#backbend 
#practice 
#ashtanga 
#困難 
#気をつけて 
#見つける 
#インストラクター
#責任
さらに読み込む Instagram でフォロー
RUIYOGAがMandukaマガジンさんに掲載されました。
掲載ページはこちら↓↓↓
https://manduka.jp/mag/20210908_yogastudio_osaka/

Facebook Page

Twitter

Tweets by RUIYOGA1

Copyright © 2023 RUIYOGA All rights reserved. Theme: Flash by ThemeGrill. Powered by WordPress