NBA(全米バスケットボールリーグ)を、
3回ほど観戦しました。
それ以来、NBAは観てません。初めて観た試合の終了間際、
まだ20秒ほど残っている状況で、
明らかに逆転できない、勝敗の見えた試合で、
選手たちがプレイするのを止めたんです。「えっ?なんで止めるの」
「なんで最後までやらんの」
「あきらめたら、そこで試合終了やで」
「子供たちに魅せるのはスーパープレイだけ」
今さら頑張っても勝てないし・・・
という気持ちは分かるけど、
最後までやらない事が、ナゼかセツナクて・・・
それ以来、観てません。
最近、生徒さんの一人が、
「勝敗ついた試合では、追い打ちをかけない、
みたいなんが暗黙のルールなんっっスよ」って
教えてくれました。
あきらめていたわけではないんだね
ごめんね、誤解してて
皆同じに見えて、
誰が誰かわからん
というのも、
NBAを遠ざけている大きな理由でしたが、
海外サッカーは誰がどこのチームか、
どこのポジションかを理解できるので、
自分の携わってるスポーツやし、大丈夫だろう?
ということで、
本屋に行ったらこんなのに出会えたので、即購入。
あ、開幕なんだね。
レブロンさんも、ヨガを取り入れているんだってね。
NBAを代表するトップアスリートの中にも、
ヨガをしている人の記事を見つけたので、
貼り付けておきます。
レーカーズの選手がヨガの効果を紹介している記事
記事の一番下に動画もあります。
http://www.yoga-gene.com/instructor/62197.html
ゴルフの記事ですが、NBAの事も書いていました。
http://www.golfdigest.co.jp/digest/column/back9/2003/20031209b.asp
you guys know it!!!
そういうことやねん
以前、サッカーのドイツ代表チームも
ヨガをしているって記事を読んだな・・・
どっかのチーム、合宿とか、
呼んでくれへんかな~
youのぽてんしゃる、
引き出してみたいじゃない
とりあえず、
英語で伝えれるように頑張ろっと
る
過去の投稿
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
<p>大阪府大阪市淀川区西中島5丁目8-29
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5丁目8-29
チサンマンション第3新大阪ビル 711号
JR京都線 新大阪駅
大阪市営地下鉄御堂筋線
新大阪駅/西中島南方駅
阪急京都線 南方駅
上記各線より、徒歩5~10分
※専用駐車場はございません。
お車でお越しの際は、
近隣のコインパーキングをご利用下さい。